京都ゆるりさんぽ

京都のグルメ・スイーツ・お散歩エリアなど、京都の楽しいことを探しています。

ちょっと京都。

秋のゆるりさんぽ その4 おうすの里・祇園本店

投稿日:2014年10月5日 更新日:

スポンサーリンク

あったかい麺類で、ほっこりお腹が満たされた私たち。その後、祇園の四条通りにある、梅干し専門店「おうすの里・祇園本店」へ向かいました。

秋のゆるりさんぽ その1、その2、その3へは、下記からどうぞ♪
●秋のゆるりさんぽ その1 うめぞの CAFE & GALLERY
●秋のゆるりさんぽ その2 知恩院(ちおいん)
●秋のゆるりさんぽ その3 ひさごと萬屋


※HPより
「おうすの里 祇園本店」さんに再来店。こちらのお店、京都らしい佇まいで素敵なんです♪

ショーケースは秋らしさ満開。梅酒が並べられています。720ml¥1900~位のお品物が揃っていました。どれも美味しそう♪特に白梅の露(しらうめのつゆ)は、完熟梅の香りと甘口の柔らかな口当たりが女子に好まれているとか。

こちらは京都らしい風格を感じます。以前購入した献上梅も並んでました。隣の宝玉神梅(ほうぎょくかんばい)も高級感があり、ご進物に良さそう。

店内は色使いがとても雅やか。落ち着きがあっていい感じです。外国の観光客の方々も多く来店されてました。

中央の棚には、坪入りの梅が豊富に揃っています。10種類以上はあったかな?。価格は200g¥1200~位から。お茶事の梅・黒酢梅・蜜な梅・恋した梅・和尚さんのかくし梅など、可愛らしいネーミングの梅もあります。京土産にいい感じ。

お漬物類も揃っていました。しば漬けはもちろん、梅すぐき、小粒にんにく等もあります。どれも梅酢や梅肉を使用した梅漬物。普通のお漬物とは異なった品揃えで珍しいですね。他にも梅塩ぽんずや梅ドレッシング等の調味料、梅こぶ茶や梅茶漬けなどがありました。梅好きの方にはオススメのお店です♪ショーケースの上には、1点買い出来る梅が陳列されています。

スポンサーリンク

献上梅と京一輪。各300円。少量買うのは恥ずかしいですが、店員さんは気持ち良く対応して下さいましたよ♪

小分けした梅を試食させていただきました♪先に口にしたのが献上梅。十分に甘くて美味しいと感じましたが、京一輪はさらに甘みが!どちらも柔らかな果肉で京一輪は酸味がなく、梅の甘やかさが舌に残ります。蜂蜜を使用されているようです。塩分も4%と他に比べて低めなので体にも優しいですね。

結局、二種類とも買って帰ることに。ちょっと贅沢な気分。

お会計して、お品物をお包みしてもらってる間に、店員さんが梅ジュースを出して下さいました。冷たくて梅のすっきりした味が美味しかったです♪

「梅さらり」590g¥1,100

果汁濃縮シロップで3~4倍に薄めて飲むドリンク。水で割ってもいいし、炭酸・焼酎と割っても美味しいとの事だったので、これも追加購入しました♪お家で飲むのが楽しみだなぁ~。

お店の雰囲気もそうですが、店員さんの控えめな接客対応も素敵で、久しぶりに気持ち良くお買いものをさせてもらいました。京都らしい細やかな気遣いの出来るお店だと思います。次はお祝の品や贈り物をする際に利用してみたいなと感じました。

喉の調子があまり良くないので、まだ購入した梅を食していなくて。。。楽しみにしているんですけどね。「梅さらり」と合わせて、また後日に梅の感想をお伝えします☆

※2015.2.28追記 おうすの里「献上梅」「京一輪(きょういちりん)」&梅さらりを更新!梅とジュースのお味見・感想を書いてみました。よろしければこちらもどうぞ☆

秋のゆるりさんぽは、こちらの「おうすの里・祇園本店」の訪問が最後。拙い文面ですが最後まで読んで下さり、ありがとうございました♪和カフェでスイーツ、知恩院散策、祇園街めぐり、行列店でのお夕飯(葱うどん・鰊そば)、京都らしい梅専門店でのお買いものと、平日ならではのゆったりとしたお出掛けが出来ました。京都に来られた方のご旅行プランに、少しでもお役に立てると幸いです。

おいでやす、京都☆

おうすの里・祇園本店

住所:京都府京都市東山区四条通祇園町北側262
時間:10:00~19:00
休日:なし
祇園の四条通り、北側に面しています。八坂神社や清水寺に向かうプランなら、帰りに立ち寄るのもいいかも♪京都らしくて、オススメです☆

京都府京都市東山区祇園町北側262

スポンサーリンク

-ちょっと京都。

執筆者:

関連記事

秋のゆるりさんぽ その2 知恩院(ちおいん)

スポンサーリンク うめぞの CAFE & GALLERYで、「抹茶のホットケーキ」をいただいて、和スイーツを満喫♪お腹いっぱいなので、ちょこっとお散歩。大晦日の番組「ゆく年くる年」で除夜の鐘が …

秋のゆるりさんぽ 平安神宮「神苑無料公開の日」ゆったり散策

スポンサーリンク 前回をご覧になりたい方は下記へ 秋のゆるりさんぽ 平安神宮へ さて、いよいよ神苑に入ります。 時間もギリギリだったせいか、観光客はまばら。静かに神苑を巡る事ができました。 神苑内は沢 …

四条烏丸にコストコの再販店 コスマート京都がオープンするみたい!

スポンサーリンク 明日から祇園祭が始まる7月です!京都の街、特に烏丸周辺では祇園祭の準備が進められており、お店やアーケードのディスプレイが祇園祭仕様に変わったり、鉾町周辺ではお囃子の練習の音が聞こえて …

光のトンネル「光の天の川」が美しい 京の七夕とは?

スポンサーリンク 七夕(たなばた)、と言えば7月7日ですよね? 「あれ?終わったのになぁ」と、感じる人は多いのでは?私も、以前はそう思っていました(笑) 京都では「京の七夕」という光のイベントを、旧暦 …

秋の嵐山お散歩 その3 宝厳院

スポンサーリンク 秋の嵐山お散歩 その3です☆昨年2013.11.22、私が訪れた「秋の嵐山お散歩」をUP♪京都に来られる方へ、少しでもお役に立てれば幸いです☆ 秋の嵐山お散歩 その1、その2へ下記か …