京都ゆるりさんぽ

京都のグルメ・スイーツ・お散歩エリアなど、京都の楽しいことを探しています。

スイーツ。

アンティアンズ コトチカ京都店のプレッツェル

投稿日:2014年5月3日 更新日:

スポンサーリンク
※こちらの店舗は現在閉店しています。

プレッツェルって何?細めのプリッツみたいなお菓子?なんて全然知らなかった私。どんなものか興味津々でプレッツェルのお店「アンティアンズ コトチカ京都店」へ行ってきました♪アンティアンズのプレッツェルはパンのようにもっちり、焼き立てはサクっと。手作りで焼き立てにこだわった新食感のプレッツェルだそうです。

おばあちゃんのレシピ
アンティアンズのプレッツェルはおばあちゃんのレシピから生まれました。アメリカ・ペンシルバニア洲に住むアンがダウンタウンで開かれるマーケットでプレッツェルを売っていましたが、あまり評判が良くなく・・・その後、夫のおばあちゃんのレシピを参考に試行錯誤してプレッツェルを作り上げたそうです。

そのプレッツェルが美味しいと評判になり、アンティアンズを設立。店名は創業者アンの名前と伯母さんの愛称であるアンティをつけたそうです。今ではアメリカだけでなく世界中で味わえるプレッツェルとなって2010年日本に上陸となりました。

季節折々のシーズニング
オープン当初は長蛇の列でなかなか買えなくて。。。朝の通勤時が空いてるらしく、同僚に頼んで買ってきてもらったのですが、社内でのお昼ごはんにしたのでオーブンが無く。。。温めなおさなかったので固めのプレッツェルに。ですがその際に食べた「きなこプレッツェル」は和のシーズニングなのにプレッツェルと合っていて意外と美味しかったです♪

スポンサーリンク

今回は春なので「いちごミルクプレッツェル」(¥290)をテイクアウト。
アンティアンズ
トッピングの「いちごディップ」(¥100)も添えて。
時間が経過で少し食感は固めでしたが、ざらめ苺シュガー?の甘酸っぱさとプレッツェル生地のやんわりした甘みが合っていて美味しかったです♪いちごディップも果肉が入っていてさらに苺感が増して良かったw

プレッツェル自体の歴史は古く、イタリアの修道士が子供たちのために余った生地で焼いたのが始まり。プレッツェルの形も子供たちがお祈りをしているポーズを表しているとか。良く見てみるとそうかもw

最近は少し並ぶだけで購入できるので嬉しいです♪関西で購入出来るのはココだけだし、次はお友達の家に持っていこうかな。

アンティアンズ コトチカ京都店

京都市下京区東塩小路町地先 市営地下鉄京都駅構内

京都市下京区東塩小路町地先 市営地下鉄京都駅構内
地下鉄改札一番北側のところに隣接しています。
カフェスペースあり。
営業時間:8:00-20:00

スポンサーリンク

-スイーツ。
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

年間200食のパンケーキを食べる案内人がプレゼン!マツコの知らない「パンケーキの世界」

スポンサーリンク 私の好きな番組のひとつ「マツコの知らない世界」。毎回様々な世界をプレゼンして下さる案内人(素人?その道では有名?)をマツコデラックスさんがいじる、というゴールデンタイムには珍しい構成 …

FLAVOR(フレイバー)大丸京都店

スポンサーリンク お友達のお家に伺う際、手土産に何を持っていきますか?女性ならやっぱりスイーツですよね♪ティータイムの時間なら、喜ばれるお土産がいいですもの。というか、私がスイーツ好きなだけ?(笑) …

SEVEN CAFE Donut(セブンカフェ ドーナツ) その2

スポンサーリンク 今、話題のセブンカフェドーナツ。11月末の日曜日に買ってきました♪ セブンカフェドーナツを買えるのは京都でもまだ数店舗のみ。セブンイレブンは街中に何店舗もあるけえれど、セブンカフェド …

限定!ストロベリーベリーマッチフラペチーノ イチゴ感たっぷり!

スポンサーリンク 以前から気になっていたスターバックスコーヒーの「ストロベリーベリーマッチフラペチーノ」 周囲の声では品切れで手にすることが出来ない人も多いとか。私は幸運にも頂くことが出来ちゃいました …

ButterPOPCORN(バターポップコーン)4種のギフトボトル

スポンサーリンク ポップコーンのイメージって?映画館の中で映画を見ながら、ポリポリと食べるキャラメルポップコーン。日常お店で買うのってあんまりないかなぁ?でもここ最近は「グルメポップコーン」と称される …