京都ゆるりさんぽ

京都のグルメ・スイーツ・お散歩エリアなど、京都の楽しいことを探しています。

スイーツ。 和スイーツ。

京都の手土産に 丸久小山園 ほうじ茶小倉かおりと抹茶フィナンシェ

投稿日:2014年11月1日 更新日:

スポンサーリンク

秋のゆっくりした時間に、お茶を楽しもうと思って。先日購入した丸久小山園の「ほうじ茶ポットバッグ・小倉かおり」と「抹茶フィナンシェ」を頂いてみました♪

購入したお店は、以前ブログでもご紹介した丸久小山園・西洞院店。

お抹茶、玉露やお煎茶など、さまざまなお茶を取り扱われています。茶房(町家風カフェ)も併設されていて、とってもいい感じのお店です。抹茶スイーツもいろいろとありましたよ。ソフトクリームは絶品でした♪その際にお手軽な「抹茶フィナンシェ」3個パック¥600と「ほうじ茶ポットバッグ・小倉かおり」¥300を買ってきました。


小倉かおり(6g×5袋入り)は、便利なティーバッグ。簡単に美味しいほうじ茶が入れられます。ティーポットに1袋入れ、熱湯を注ぎ20~30秒待つと香ばしいほうじ茶の来上がり♪香りがとっても良くて大好きです。

スポンサーリンク

1つのティーバックから2~3人分、ほうじ茶を入れられます。二煎目も早目に入れると、スッキリ飲めて美味しい♪冷水でも美味しいほうじ茶が作れるそうですよ。水と氷を入れて、20分ほどで出来上がるみたい。こちらも夏場に試してみたいですね。ティーバックの素材は、植物の澱粉から作られているそうで、環境に優しいもの。作り手の心くばりが感じられるお品です。

小山園さんのほうじ茶は全部で7種類。上は御所かおり80g袋¥800から始まり、小倉かおりは4番目。御所かおりは、小倉かおりの倍近くのお値段。どれだけ違いがあるか、試してみたくなりますね~。

煎茶や川柳に抹茶原葉の高級雁金(玉露の俸茶)を加えた焙じ茶は、独自の香りが好評なのだそう。また、普段使いに最適な小倉かおり。玉露の産地・宇治では普段使いのほうじ茶ですら、高品質と言われています。確かにスーパーで買うほうじ茶に比べて、香ばしく味わい深いお茶。ちょっと贅沢な気分になりたい時に入れてみるのもいいかも♪

一緒に抹茶フィナンシェも。

抹茶フィナンシェは、普通のフィナンシェと違って和の雰囲気たっぷりの焼き菓子。高級抹茶が惜しみなく練りこまれていて、表面はさっくり、中はしっとりとした食感。抹茶の濃厚さを味わえる和洋菓子ですね♪どこかへ手土産で持って行くのにも、上品でいい感じだと思います。

ティータイムをまったりと。ちょっと贅沢に過ごしてみました。秋の夜長はカフェインレスのほうじ茶はいかが?オススメですよ☆

丸久小山園 西洞院店

住所:京都府京都市中京区西洞院通御池下ル西側
時間:9:30〜18:00
茶房:10:30〜17:00(ラストオーダー)
休日:毎週水曜日(祝営業)、正月三箇日
アクセス
地下鉄「烏丸御池駅」4-1番出口より約500m 徒歩6分
地下鉄「二条城前駅」2番出口より約500m 徒歩6分
京都市営バス(9・12・15・50・101系統)
「堀川御池」バス停より約400m 徒歩5分

京都府京都市中京区三坊西洞院町561

スポンサーリンク

-スイーツ。, 和スイーツ。

執筆者:

関連記事

ほうじ茶アイスが美味しい!丸久小山園西洞院店 

スポンサーリンク 朝夕が涼しくなってきて、京都は秋の訪れを感じ始めています。このところ秋雨前線?のせいか、近頃お天気が優れない日が多かったのですが、今日は風が心地よい晴れ。久々にお出掛けしてみました。 …

新作!加賀棒ほうじ茶フラペチーノとデニッシュほうじ茶

スポンサーリンク スターバックスコーヒーの新作フラペチーノを味わってきました。 加賀棒ほうじ茶フラペチーノ(ミルクを低脂肪乳に変更)620円 5/30から発売。 使用しているのは茎の部分を使った加賀 …

SEVEN CAFE Donut(セブンカフェ ドーナツ) その3

スポンサーリンク 11月より販売されているSEVEN CAFE Donut(セブンカフェ ドーナツ)。当初は限定販売だったので、なかなか手に入らなかったんですが、今では近隣のセブンイレブンで購入する事 …

ミスタードーナツのクロワッサンドーナツ☆セブンのレモンドーナツ

スポンサーリンク 久しぶりにミスタードーナツへ行ってきました。たまたま山科駅前でミスタードーナツの店舗を見かけて。100円セールをしている時期だったので、お得に買えちゃうかも☆って、店内に入りました。 …

京都人は皆知ってる創業明治2年の歴史を持つ果物専門店「ヤオイソ」桃サンドが美味しい!

スポンサーリンク ※2018.7.15追記 祇園祭で毎年人気だった桃氷の販売は2018年はパイナップル氷に変更となりました。 ヤオイソ祇園祭限定「桃氷」、2018年はパイナップル氷の販売に! 今日も暑 …