京都ゆるりさんぽ

京都のグルメ・スイーツ・お散歩エリアなど、京都の楽しいことを探しています。

スイーツ。 和スイーツ。

京都・北野天満宮の甘味と言えば長五郎餅!秀吉の愛した老舗和スイーツ長五郎餅本舗 

投稿日:2015年1月19日 更新日:

スポンサーリンク

北野天満宮での参拝後、和スイーツを堪能してきました♪
cyogorou2長五郎餅です☆

天正15(1587)年に開かれた北野大茶会の際に用いられたという、由緒正しき和スイーツ。400年以上の歴史があり、太閤秀吉のお気に入りだったそう。薄い餅皮に漉し餡を包んだ上品なお餅菓子です。「北野天満宮の甘味と言えば長五郎餅」と言われるほどの名物なんですよ。

 

境内にこのような案内が。

cyogorou1

1月10日から3月17日までの期間限定で、北野天満宮東門内に出張茶屋が設けられています。

cyogorou3

出張と思えない、趣ある茶屋です。

cyogorou4

スポンサーリンク

入口のところで先にお支払いして御菓子券を頂きます。
長五郎餅とおうす(お抹茶)540円 または、長五郎餅とお煎茶380円のセットから選びます。

cyogorou5

好きなお席に着いたら、お菓子が運ばれてきますので、その際に御菓子券と交換します。

cyogorou2

長五郎餅とお薄(お抹茶)

長五郎餅は薄いお餅が柔らかく、とっても伸びます。添えてある串で切れないので、そのまま頂く方が食べやすいかな。お粉がいっぱい付いているので、食べる際はこぼさないようにご注意を。中身は漉し餡のさっぱりとした上品なお味。しっかりと餡子が詰まっているので2個も食べると結構お腹が膨れます(笑)お薄は少し苦みがありますが、お菓子と頂くと丁度良いです♪

もちろん、お持ち帰り用の詰め合わせもありますよ☆ただし賞味期限が2日と短いので、出来たてのお餅を味わう方が良さそうですね。

期間限定の茶屋で、秀吉の愛した老舗和スイーツ。是非お試しあれ☆

長五郎餅本舗

住所:京都府京都市上京区滝ケ鼻町430
時間:8:00~18:00  [店内お茶席]11:00~15:00(LO)
休日:木曜
京福電車 北野白梅町駅 徒歩7分程度
京都市営バス 北野天満宮 徒歩3分程度

京都府京都市上京区滝ケ鼻町430

■出張茶屋
北野天満宮 東門内
1月10日から3月17日までの期間限定

スポンサーリンク

-スイーツ。, 和スイーツ。

執筆者:

関連記事

京都の手土産に 丸久小山園 ほうじ茶小倉かおりと抹茶フィナンシェ

スポンサーリンク 秋のゆっくりした時間に、お茶を楽しもうと思って。先日購入した丸久小山園の「ほうじ茶ポットバッグ・小倉かおり」と「抹茶フィナンシェ」を頂いてみました♪ 購入したお店は、以前ブログでもご …

ジョトオ大丸京都店

スポンサーリンク ※こちらの店舗は現在閉店しております。 ぷち祝いのケーキを買いに大丸京都店の「ジョトオ」へ行きました。春の季節は苺のスイーツがたくさん店頭に並んでいます。どれも美味しそう♪デパ地下に …

ButterPOPCORN(バターポップコーン)4種のギフトボトル

スポンサーリンク ポップコーンのイメージって?映画館の中で映画を見ながら、ポリポリと食べるキャラメルポップコーン。日常お店で買うのってあんまりないかなぁ?でもここ最近は「グルメポップコーン」と称される …

京都・伏見稲荷大社の初詣は元旦の夕方がおすすめ!夜のライトアップされた社が美しい

スポンサーリンク 実は、今年の初詣はまだなんです。雪が多かったので、少し落ち着いてからと考えていて。きっと京都にお住まいの方は同じ考えなんじゃないかな? 毎年、伏見稲荷大社へ家族そろって初詣をしている …

年間200食のパンケーキを食べる案内人がプレゼン!マツコの知らない「パンケーキの世界」

スポンサーリンク 私の好きな番組のひとつ「マツコの知らない世界」。毎回様々な世界をプレゼンして下さる案内人(素人?その道では有名?)をマツコデラックスさんがいじる、というゴールデンタイムには珍しい構成 …