京都ゆるりさんぽ

京都のグルメ・スイーツ・お散歩エリアなど、京都の楽しいことを探しています。

祇園祭。

祇園祭はアートを楽しむ?京都高島屋にて開催「祇園祭なう」で涼もう!

投稿日:2018年7月2日 更新日:

スポンサーリンク

気がつけば7月。祇園祭が始まります。今年は土日祝日に宵山がある為、例年よりも多くの観光客が見込まれています。そんな中、京都高島屋ではアートを楽しめる企画を今年も用意。

7/1~7/10 京都永楽屋の「14世・細辻伊兵衛 てぬぐいアート展」

 

7/11~7/24 ロックな絵師木村英輝氏による新作の屏風の展示

祇園祭の暑さをしのげる素敵なスポットになりそう!またアートな京土産も揃っているので人とは違うお土産を探している方にはぴったりですね。

スポンサーリンク

7/1~7/24祇園祭京みやげ特集では、亀廣永の「したたり」や三条若狭屋「祇園ちご餅」など祇園祭にちなんだ銘菓や限定品が揃っています。

祇園祭は蒸し暑さで体力も失われがちに。適度に涼める場所を探しておくと、ゆっくりと楽しめると思います!でも高島屋だからお買い物もしちゃいそうですけれどね~。

京都高島屋 祇園祭なう

京都府京都市下京区真町52番地

住所:京都府京都市下京区真町52番地
展示期間:7月1日(日)~7月24日(火)
https://www.takashimaya.co.jp/kyoto/event2/#os9281

スポンサーリンク

-祇園祭。

執筆者:

関連記事

御料理 井傳(いでん)の「出し巻」が絶品!行列しても食べたい祇園祭限定グルメ

スポンサーリンク 例年大行列の「井傳」(いでん)出し巻。念願叶ってようやくいただくことが出来ました! 場所は蟷螂山近く。西洞院通錦小路を東へ入ってすぐ。 「御料理 井傳」では京料理店の若旦那衆が集まっ …

祇園祭2014 釘を一切使わない鉾建てがスゴイ!

スポンサーリンク 台風の影響も少なく、お天気に見舞われた今日。続々と山鉾が建ち始めました! 長刀・函谷・菊水・鶏・月・放下鉾(なぎなた・かんこ・きくすい・にわとり・つき・ほうか)。それぞれ組み立てられ …

祇園祭2016後祭グルメ いち鱧かつバーガー 永楽屋水あずき

スポンサーリンク 祇園祭・先祭が終わったら、京都の町は、はんなりとした後祭へ。「意味のない事、役に立たない事」といった意味で使われる「あとの祭り」、これも祇園祭の後祭から派生したという説もあるそうで「 …

祇園祭2014 ぜひ知っておきたい山鉾の御利益♪

スポンサーリンク 明日から、いよいよ山鉾が建ち始めます♪ 釘を一本も使わない鉾。どんな風に組み立てているのか、気になりますよね☆ゆっくり見た事が無いので、時間があれば一度は見てみたいなぁと思っています …

毎年食べたい祇園祭限定グルメ!膳處漢(ぜぜかん)ぽっちり「しみだれ豚まん」

スポンサーリンク 今年も販売される膳處漢(ぜぜかん)ぽっちりのしみだれ豚まん。 いつから販売かを確認したくて、お店の前の看板を見てきました! スポンサーリンク 7月13日(土)11:30から販売開始 …