京都ゆるりさんぽ

京都のグルメ・スイーツ・お散歩エリアなど、京都の楽しいことを探しています。

祇園祭。

祇園祭2016先祭宵山グルメ 美山グルメ屋台 cafe OWLの鱧てんぷら

投稿日:2016年7月20日 更新日:

スポンサーリンク

>祇園祭2016先祭宵山 亀屋良長白玉入りかき氷 いち鱧カツバーガー の続きです。

京都府南丹市美山のグルメ屋台

三井ガーデンホテル京都四条前にて行われている屋台です。今年まで開催されている事を知らなかったのですが、こちらはなかなかオススメの屋台ですね。美山天然鮎の塩焼きや焼きとうもろこし、鹿肉のコロッケや鹿肉フランクフルト等があり、スイーツには美山牛乳製のジェラートやプリンなど、美山の味が楽しめるようになっています。私はこちらで鹿肉のコロッケ(¥150)を購入。甘みがあって、柔らかな食感。鹿肉の臭みは全く無くて美味しかったです♪あと焼とうもろこし(¥500)もテイクアウト用に購入。バターしょうゆで焼いてあり、とうもろこし自体の甘みとマッチしていて良かったです。焼とうもろこしの香ばしさとバターコーンが一緒になった美味しさっていうんでしょうか?素材の美味しさが際立った、美山グルメを堪能しました♪

cafe OWLの鱧てんぷら500円

お気に入りのランチ専門カフェ「cafe OWL」さん。鱧の天ぷら(¥500)をされているという事を聞き、お店へ向かいました。お店は蟷螂山の近く、西洞院通りを北へ上がった蛸薬師通角にあります。

スポンサーリンク

cafe OWL 鱧天ぷら


店頭で次々と揚げられる鱧天ぷら。青々としたシシトウとちくわの天ぷらが鱧の天ぷらと一緒にトレイに入っていて、味は梅ソースと抹茶塩が選べます。ふわふわの鱧。どちらのお味も試してみましたが、正直どっちも美味しいのでハズレなしです♪オーナーのご実家が鮮魚店、といったところでも安心して頂けましたね。同時にお店でオーダーしたモヒートもさっぱりとして美味しかったです。他にサングリアもありましたよ~。

cafe OWL モヒート

モヒートが入ったカップはリユースカップ。飲み終えたらボランティアの方々が集めているゴミ収集所で分別され、再利用されます。エコ活動が進むとゴミも削減でき、クリーンな環境でよいですね。活動に取り組まれているボランティアの方々も活気があって、気持ち良く分別する事ができました。

そのほか行きたいお店がまだまだあったのですが、お腹がいっぱいになったのと、人の波と行列にちょっと気おされて…また来年リベンジすることに。次の後祭でまた販売されていたら、その時はまたレポしてみたいと思います♪

ちなみに後祭宵山(7/21~23)には今年も「エコ屋台村」が登場します☆メイン会場は京都芸術センターのグラウンド。リユース食器を使ったお店になるので、皆さんゴミの分別に協力しましょうね♪17時~21時半。雨天決行だそうです。くまモンも登場するそうなので、お子さんを連れて出掛けてみるのも良いですね~。

露店はありませんが、先祭よりもゆったりと楽しめる後祭もオススメですよ♪

スポンサーリンク

-祇園祭。

執筆者:

関連記事

祇園祭はアートを楽しむ?京都高島屋にて開催「祇園祭なう」で涼もう!

スポンサーリンク 気がつけば7月。祇園祭が始まります。今年は土日祝日に宵山がある為、例年よりも多くの観光客が見込まれています。そんな中、京都高島屋ではアートを楽しめる企画を今年も用意。 7/1~7/1 …

祇園祭2014 月鉾飾り屋根 お披露目会

スポンサーリンク ここ数日、通りを歩いていると祇園囃子(ぎおんばやし)のコンチキチン♪が聞こえてきます。祇園祭の本番にそなえ、練習に熱が入っているようですね☆実は、山鉾ごとにお囃子が異なり、曲目も30 …

祇園祭2014 宵々山(よいよいやま)「ぜぜかんぽっちり」のしみだれ豚饅(¥400)をGet!

スポンサーリンク 今日15日と16日は歩行者天国になる夜の祇園祭。いつもは車やバスが通る大通りも人の波。観光客をはじめ、地元京都の私たちも愉しむ夜です♪ 毎年、いろんな出店がある中で、気になってはいた …

祇園祭2014 歩行者天国日程

スポンサーリンク アメリカで人気の旅行雑誌「トラベル+レジャー」で京都が人気観光都市ランキング一位となりました!京都人として嬉しいし、住んでいる事が誇らしく思えます♪ 今年の祇園祭は前祭・後祭と例年よ …

祇園祭2014 14日宵々々山(よいよいよいやま)霰天神山・放下鉾・長刀鉾の限定粽販売!

スポンサーリンク さあ、今日から祇園祭の前祭(さきまつり)です!このブログでも、少しずつお伝えしていましたが、やはりこの14日~16日の夜のお祭りは、特別に感じられます。 浮足立つ気持ちを抑えて、早め …