京都ゆるりさんぽ

京都のグルメ・スイーツ・お散歩エリアなど、京都の楽しいことを探しています。

祇園祭。

京都・祇園祭 西利の祇園祭限定「夏の千枚漬」と鯖寿司

投稿日:2015年7月24日 更新日:

スポンサーリンク

今年の祇園祭は台風がやってきて、不安定なお天気で前祭を終えました。特に一番盛り上がる宵山の夜は、台風が接近しており雨風が強く、一部の山鉾では一旦解体して、翌日の巡行に備えたところもありました。こういった風景も記憶に残る祇園祭だったのではないでしょうか?

そんな中、めずらしいお漬物に出会いました♪

お漬物で有名な「西利」の「夏の千枚漬」¥1000(税抜)
四条室町の角のお店で臨時のお土産店があり、そちらで購入しました。

パッケージも京都らしくて素敵だし、店頭の浴衣を着たお姉さんが「千枚漬は冬のモノ、夏に出る千枚漬は大変珍しいものですよ~」と言われてて。思わず買ってしまいました。

スポンサーリンク

中身はこんな感じ。

内容量は110gと、けっこう少量です。貴重な夏の千枚漬ですものね~☆

外装に記載がありましが、祇園祭の14日~16日、17日の巡行の日限定で蔵出しされているそうです。真冬に漬けられた千枚漬を、真夏に頂けるのですから、本当に「粋で洒落たこころみ」です。お味は、夏向きにしてあるのか、冬に頂く千枚漬よりも浅漬けのように感じました。甘みが強く、美味しい☆贅沢な逸品です。

続いて、こちらは頂き物なのですが「鯖寿司」

竹笹に包まれていて、香りがとても良い鯖寿司。鯖の身も分厚く、しっかり酢でしめられてます。酢にリンゴが含まれているようでした。露店で食べていると、食べた量が解らなくなるので、こういったしっかりご飯ものがあると安心ですね~(笑)

季節感じるお品物が様々用意されている京都のまち。みなさんも京都にお立ち寄りの際は、限定の美味しいグルメを探されてはいかが?

スポンサーリンク

-祇園祭。

執筆者:

関連記事

御料理 井傳(いでん)の「出し巻」が絶品!行列しても食べたい祇園祭限定グルメ

スポンサーリンク 例年大行列の「井傳」(いでん)出し巻。念願叶ってようやくいただくことが出来ました! 場所は蟷螂山近く。西洞院通錦小路を東へ入ってすぐ。 「御料理 井傳」では京料理店の若旦那衆が集まっ …

2015祇園祭グルメ 出店と飲食店グルメ

スポンサーリンク 台風接近の宵山。どうなる事かと思っていましたが、日頃の行いも良かったのか(笑)偶然にも私が出歩く事になった19時頃には、一旦雨も止み、涼やかなお天気に。何だか嬉しい気分♪ 提灯やお飾 …

毎年食べたい祇園祭限定グルメ!膳處漢(ぜぜかん)ぽっちり「しみだれ豚まん」

スポンサーリンク 今年も販売される膳處漢(ぜぜかん)ぽっちりのしみだれ豚まん。 いつから販売かを確認したくて、お店の前の看板を見てきました! 7月13日(土)11:30から販売開始 7月16日(火)売 …

祇園祭2014 歩行者天国日程

スポンサーリンク アメリカで人気の旅行雑誌「トラベル+レジャー」で京都が人気観光都市ランキング一位となりました!京都人として嬉しいし、住んでいる事が誇らしく思えます♪ 今年の祇園祭は前祭・後祭と例年よ …

祇園祭大船鉾

3年ぶり、いつもの祇園祭

スポンサーリンク 祇園祭大船鉾この三年、誰もが我慢したり辛抱したりと、思いがけない状況を乗り越えてこられたかと思います。まだまだ影響はありますが、以前の暮らしが戻ってくればと願うばかりです。 そしてこ …