京都ゆるりさんぽ

京都のグルメ・スイーツ・お散歩エリアなど、京都の楽しいことを探しています。

祇園祭。

祇園祭2014 後祭(あとまつり)大船鉾(おおふねほこ)に注目!

投稿日:2014年7月22日 更新日:

スポンサーリンク

今日、後祭(あとまつり)の「大船鉾(おおふねほこ)」を見てきました。後祭は全部で10基の山鉾のみの展示なので、観光客もそれほど多くないかな?と思っていたのですが、甘かった(笑)宵山とまでは、言えませんが結構な人の多さで、すっごく暑かったです☆

その中でも一番の注目株「大船鉾(おおふねほこ)」!

幕末の「蛤御門の変」の大火で、木組や車輪を焼失。それ以来、巡行には参加していなかった大船鉾。今回150年振りに復活となれば、皆さん見てみたいですよね☆

ネットニュースで知ったのですが、大船鉾の曳き初めの際、あまりの人の多さに曳き初め距離を短くしたとか。今日もたくさんの人が大船鉾を見に来られていましたよ。

大船鉾があるのは、四条新町を南へ下がった場所で、四条通りからも目にする事が出来ます。しかし、人だかりがスゴイ!

大船鉾は船の形をした鉾。他の鉾よりも大きいのか?道幅が異常に狭い感じ。警察の方が「写真撮影で立ち止まらないで下さい~」とマイクで誘導されてました。「いやいや、撮影するのに歩きながらは無理でしょ」なんて、心の中でつっこみながら、写真をパチリ☆

スポンサーリンク

先頭には大きな金の短冊?が飾られていました。なかなかの迫力ですね!

鉾の上には囃子方が乗られており、コンチキチン♪と祇園囃子を奏でていました。
真新しい装飾が美しいです!

「安産」「勝運」が御利益の大船鉾。そのご神体を見たかったのですが、かなりの行列で。50人くらいは並んでおられた様子。残念でしたが今回は控えました。「勝運」に興味があったのになぁ、、、ちなみに、大船鉾は上に上がれるようです。午前中でも30分から1時間、行列を成しているとか。すごい人気ですよね☆

あと「青海波(せいがいは)」という、若菜屋さんのお菓子が粽と一緒に販売されていましたよ。大船鉾復興記念菓子とのこと。見た目、若鮎みたいな感じでしたね~。若菜屋さんでも買えるみたいなので、今度ゆっくり見に行ってきます!

後祭も巡行と合わせて、あと2日。迫力ある大船鉾、一度ご覧になってみては?

おいでやす、京都☆

スポンサーリンク

-祇園祭。
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


関連記事

御料理 井傳(いでん)の「出し巻」が絶品!行列しても食べたい祇園祭限定グルメ

スポンサーリンク 例年大行列の「井傳」(いでん)出し巻。念願叶ってようやくいただくことが出来ました! 場所は蟷螂山近く。西洞院通錦小路を東へ入ってすぐ。 「御料理 井傳」では京料理店の若旦那衆が集まっ …

祇園祭2014 宵山(よいやま)金運開運のご利益・郭巨山、女子人気!縁結びのご利益・保昌山など

スポンサーリンク 今日は祇園祭宵山。歩行者天国・露店の最終日。昨日の宵々山もスゴイ人でしたが、今日はさらにそれを上回る人の波。明日が仕事でも学校でも関係ないですね☆楽しいひと時を過ごせるなら。私はいつ …

祇園祭で人気のぜぜかんぽっちり「しみだれ豚まん」販売開始はいつから?時間は?

スポンサーリンク 毎年恒例のぜぜかんぽっちり「しみだれ豚まん」。行列必須の祇園祭限定グルメでとっても人気。もうこれは味わうしかないでしょ! そんな「しみだれ豚まん」の販売日時が解りましたのでお知らせで …

祇園祭2

今年も祇園祭グルメを楽しもう!行列に並んでも間違いなしのお店をご紹介!

スポンサーリンク いよいよ今週末は祇園祭の宵山!歩行者天国や露店が楽しみな方が多いのでは?そこで毎年祇園祭グルメを楽しんできた私がお気に入りのお店をご紹介!教えちゃうと更に人気が出ちゃうかも・・・ 膳 …

祇園祭グルメで人気の膳處漢ぽっちり「しみだれ豚まん」がお取り寄せ可能に!

スポンサーリンク 梅雨に入り、毎日蒸し暑い日が続いて、お出掛けも躊躇してしまうほどですね。もうすぐ祇園祭が始まるので、その頃には何とか夕涼み出来るような気候になっていたら良いな~なんて思ってます。 と …